QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
shio
2012年春に神戸から香川へ。同年夏に長女を出産しました。美味しいものが大好きです☆ 
オーナーへメッセージ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2014年08月09日

あれからのいろいろ

あしたさぬきのブログが私には使いにくく、かな~りさぼっていましたが、またやってみようかなとおもいはじめました。

あれから二人目が産まれ、本日は台風の中、木太町の美味求心でおくいぞめをしました。

ゆめタウンの3coinsで、物入れ?もゲット。
お盆休みは大掃除です。








  


Posted by shio at 19:37Comments(0)

2013年07月27日

神戸に帰ってきてます。

只今、神戸に帰省中です。
ランチは三宮のベルターブル。
美味しい機内食ってな感じです。
鯛のポアレが皮がパリパリで美味しい(*^^*)
一昨日は西村屋でかに重を食べました。
  


Posted by shio at 14:07Comments(0)

2013年04月14日

大勝軒と魚久

2週間前に行った三越の画像をあげときます。
物産展で食べた池袋大勝軒のつけ麺と地下で買った魚久の味噌(粕)漬けの魚。
大勝軒目当てで行きましたが魚久の方がヒットでした
  


Posted by shio at 01:57Comments(0)

2013年04月01日

さぬき一番 一宮店

先週日曜日夜はさぬき一番に行ってきました
ガスパッチョうどんを注文。美味しいけれど私の胃では三分目。(普通の女子なら軽めの晩御飯で全然いけます)
か〜な〜り、本格的な味です
大食いだけど(ファストフードの)サブウェイとかヘルシーめのメニューも好きなのでガスパッチョうどんは結構ツボです。
しかし、有名ブロガーさんが紹介されてるエコメニューっていつやってるんだろ

  


Posted by shio at 02:06Comments(0)

2013年03月20日

ワークプラザたんぽぽに行ってきた

水曜日にしか開いていないワークプラザたんぽぽに行ってきました。
私はかけうどん。
夫は豚しゃぶうどん。
豚しゃぶうどんが美味しそうでした。
私も豚しゃぶにすればよかった

帰りにヒサモトへ。
伍魚福ののり天を購入。
脳天を突き抜ける旨さです。
  


Posted by shio at 16:49Comments(0)

2013年03月16日

千疋屋ロールケーキ

夫から遅いホワイトデーに羽田で購入した千疋屋いちごのロールケーキを貰いました
はっきりゆうて「千疋屋」って名前だけかと思ってたら、イチゴが甘くておいしい〜
今夜は三越の韓国展に触発されてビビンバを作りました。
特盛サイズで全部食べたらくるしい
  


Posted by shio at 19:40Comments(0)

2013年03月16日

韓国美食展2回目

またまた三越にやってきました〜

今日は石焼きビビンバです。

上品な味で美味しかったです。
関西で韓国展に行った時はおばちゃんで熱気ムンムンだったけど、高松マダムは韓流にはあまり関心がないのかなあ
  


Posted by shio at 04:03Comments(0)

2013年03月13日

韓流美食展~加賀能登の物産・観光展

夫が出張中のため外食です。

天満屋、三越ともに私の好きな物産展をやっているじゃありませんか!
16時以降には韓流美食展のイートインが210円引きになるということ。
ということで家を16時過ぎ発です。

ベビーカーでの移動は大変です。
バスに乗るとき運転手さんに手伝ってもらいました。
まるまると太っているのでかなり重いです。

三越に17時到着
チラシをみてビビン麺を食べようと思ったけれど
胃の調子がいまいちで、冷麺にしました。
こちらは韓国で営業されているおみせのようで
お水も韓国風に水筒?麦茶入れみたいなので出てきました。
味は上品で、正直私はぴょんぴょん舎のほうが好きかも。
会期中に石焼ビビンバも食べたいなあ。

でも、帰って味を思い出すともう一回食べたいと思ってくる味です。



テイクアウトにから揚げを購入。
先着50人で250g840円で買えるのですが、私が行った時は
まだありました。
これは家で一気食いしてしまいました。



次に天満屋へ移動。

7時半に閉店なので見切り品目当てに15分前に会場をうろつきました。
店員さんに「かにめしが半額で315円でございます。でかいのも半額で
630円になります。」と薦められ315円のを買いました。
でかいのってデパート口調で言われたので笑いそうになりました。





通りすがりのOLさんが「YUKIZURI」の紙袋を持っていたのでつられて購入~
パッケージもあんまし美味しそうな感じじゃないから全然期待していませんでした。

が、めちゃめちゃ美味しいです。

パッケージは「○○へ行って来ました」クッキーみたいに紙箱にぴっちり包装紙ってゆう
どこにでもありそうなものなのに味は有名洋菓子店そのものです。
(いや、実際超有名なんだけど。)
金沢に行くことがあればまた購入したいと思います。










  


Posted by shio at 14:47Comments(2)

2013年03月09日

初節句まとめ

先週日曜日は娘の初節句でした。

忘れないうちにまとめ。

土曜日、神戸から両親と祖母が車に乗ってやってきました。

お昼は夫も含め郷屋敷へ。



前菜、刺身、天ぷら等にうどん食べ放題(ざる、釜あげ。途中でチェンジOK)
それで1500円は安い!

夜は母と祖母共作の混ぜご飯~。(私はノータッチ。)

祖母は我が家が狭いためビジネスホテルに宿泊です。

翌日、蔵人珈琲でモーニングを食べた後祖母をピックアップ。

昼ごろには夫の家族、兄弟家族がやってきて我が家でお茶をした後、大渚亭へ。

料理の写真はありませんが超豪華でした。
料理に夢中で娘はほったらかしに(笑)

会食後は再び我が家でお茶。
パティスリーアラキのひなケーキが好評でした。

ひな祭りは、女の子の無病息災と、幸せな結婚を願うお祭りらしいですね。

うちの娘にはケースに入ったお雛様を買ってもらいました。



香川の人はこうゆうイベントって割と派手なのでなんてことはないと思いますが、
私のときは、日本人形を買ってもらって、七段飾りを買ってもらって…ってな感じで街の割りに派手派手でしたが
いざ、結婚となると家具はニトリのカラーボックス
ダンボール6箱で引越し完了。子供ができてからは半額シール狙い撃ちと
なかなかな節約生活です。

雛人形と結婚の豪華さは比例しないのかなと言い訳し、娘にはケース入りで
満足してもらおうと思っています。  


Posted by shio at 19:51Comments(0)

2013年02月26日

いちみ~確定申告~ヒサモト

日曜日の記録です。

またまたゆっくり起きたので朝昼兼用でいちみへ。
いちみから少しだけ北に行くと海っぺりだったので
子供と二人で居るので夫に「先に食べておいでよ~」といいました。
急に子供がぐずってお店の方に迷惑をかけることが多いので外食は夫と交代で食べています。



暫くすると夫から電話があり
「お店の人が子供も連れておいでよ~ってゆうてくれてる」とのこと。
どうも店内で話に花がさき、嫁と子供を待たしていると言ったようです。
店内に入ると客は夫しか居ませんでした。

私はいちみセットに。
天ぷら3品+ぶっかけで450円也です。

こちらの天ぷらは本当に美味しい!
揚げたてさくさくです。

お店の人とも話しましたが、同じ内容だったら関西だったら1100円はすると思います。
実際、神戸に、香川で修行した方のお店があって実家に居るとき家族4人で食べに行って
天ぷらのかけ4つで4,000円超えでした。

ちなみにこちらの店主さんは尼崎出身だそうです。

また伺いたいです。
天ぷらを延々と食べていたい。。。

次は確定申告です。
日曜開庁の日だったので混雑しているかと思いきや、
そこまで混んでいなかったです。
滞在時間1時間ちょっとでおわりました。

そのあと、またまたヒサモトへ。
人にプレゼントするお酒と自分ちのお酒も購入。
自宅用は「フレッシュ桃太郎」




こんなの見たこと無い。

あと、ヒサモトからのDMで堂本食品の「エノキ青のり」にオリーブオイルを混ぜて
パスタにからめるとサイコーと載ってたので試してみたら、ほんとにサイコーです。
日、月、火曜日と、毎日食べました。  


Posted by shio at 16:23Comments(0)

2013年02月24日

もりん~JA“きらきら”フェスタ~ルーカスカフェ

今日(23日・土)は超早起きした後スーパーに買出しに行き、
9時半オープンのもりんにいきました。

広告が入っていたとはいえ朝からちょっとした行列ができていました。
ほんとにちょっとだけですが。。。

広告品のクッキーとチーズケーキあと諸々を購入し500円の次回割引券をゲット。

チーズケーキは先ほど食べて美味しかったです。
もりんの店主さんは神戸で修行をされていたらしく
だから余計に口に合うのかも。

でも、香川の地場?のケーキ屋さん「ワールド」さんもちょっと懐かしく美味しいですね。



お次はJA“きらきら”フェスタに。

あんまり人が来ていないかと舐めていたらものすごい人だかりでした。

そもそも香川の人は農作物は知り合いにいただいたりあんまり農作物なんて興味ないんじゃないのと思っていたら、同時開催の花の展示会みたいなんにみなさん関心を持たれていたみたいです。
JAの方もそれなりにお客さんがいました。

私も来週の桃の節句に向けて桃の花を買ったり、1回1000円の超格安フラワーアレンジメント体験をしました。



しかし1000円は安い!

ちなみに会場には住みます芸人の梶つよしさんが来られていました。

少々話は脱線ですが、関西にいたころは住みます芸人って何やねん。ぐらいに思っていましたが香川に来て、この住みます芸人ってシステムはすばらしいと思いました。
関西にいたとき、他地方から来た人に「関西のローカル番組って出演してるのが全国区のタレントですね」と言われました。
そう、関西のローカル番組のタレントは7割が吉本芸人で人数も異常に多いんです。
なので全国区で人気のタレントさんも関西でMCもできず、それはおろかスタジオにも入れずロケ芸人としてやってたりする時もあります。
一方、地方(関西も地方だけどそこは置いといて)はローカルタレントの数が少なく、住みます芸人として地方に置いておけばそれなりに仕事があたるかもしれないということなのかなと思いました。
また、人選もすばらしく、関西ではほぼ無名の梶さんですが香川出身ということと関西特有のどぎつい冗談を言わないからか、情報番組でスタジオのセンターに座ってたりすごい大活躍じゃないですか!
いやはや参りました。


JA“きらきら”フェスタをあとにして次は雑誌komachiを見て気になったルーカスカフェへ。

期間限定ランチはエピとホタテの刺身をタイっぽい感じの味付けで頂きます。

おいし~!





ランチにデザートとドリンクもついています。但し、デザートはタイ風ではありませんでした。
スポンジに生クリームのほうが確かに好きかも~。



雑誌も多く、私の好きな「家の光」も置いていました。

帰りに娘の初節句のケーキをパティスリーアラキさんで注文。

またこちらでも次回500円引きの券を頂きましたスマイル




  


Posted by shio at 02:49Comments(0)

2013年02月22日

ポリオ①とゆめタウン

今日は、娘のポリオ1回目のため久々にお出かけ~。

本日接種の子は少なくてすぐに呼んでもらいました。
ギャン泣きするかと思いきや全く泣かずに終了。

お出かけついでにゆめタウンへ。

3時に遅いお昼をサブウェイで食べました。
給料日前なので得サブに決まり。
※得サブ…日替わりのサービス品です。

サブウェイだけでは全然足らずにスシローで持ち帰り。
平日とはいえスシローの客の入り悪すぎ。
大丈夫かいな~。



ゆめタウンの中のフードコートは最近出店した新しい店舗の中では
串屋物語が好調にみえて、鎌倉パスタがいまいちな感じだけど
神戸では逆なんだけどなあ。
香川県はパスタの消費量が少ないからかな??  


Posted by shio at 19:26Comments(0)

2013年02月21日

長谷園の土鍋

神戸にいたときにやっつけで買った土鍋にヒビが入ったので
新しい土鍋を買いました。

ネットで色々見ると伊賀の焼き物がいいらしく
「土鍋 伊賀」と検索してしょっぱなに出てきたメーカーのを購入しました。

価格は色々比較して一番安いお店で7000円也。

安くなく高すぎずちょうどいい感じ~。



香川にきてから、夫の実家がこちらなので野菜を頂くことが多くて必然的に鍋率が高くなります。

  


Posted by shio at 20:02Comments(0)

2013年02月19日

パパベルとイオンラウンジ

日曜の備忘録です。

日曜も遅く起きて朝兼お昼ごはんはパパベルへ。

500円のシーフードピザを注文☆

500円の割りにおいし~い!

ピザ屋専業でもやっていけそうな味でした。

あと、ここはコーヒーが無料なのがいい!




3杯もおかわりしました。

ここ、普通のパン屋なのに、愛媛からの観光バスが止まってて店内がえらいことになっていました。


その後、娘のおむつを買いにイオン高松へ。

イオンに来ればもちろんイオンラウンジ。
※イオンラウンジはイオン株主とイオンゴールドカード会員が入れるラウンジで
 ただでドリンクを飲んだり新聞を読んだりするとこです。

ここでもジュースを3杯ぐらいおかわりしました。
タダ万歳!

  


Posted by shio at 22:16Comments(0)

2013年02月19日

エコポン太からのヒサモト

まずは土曜日の備忘録から。

朝起きるのが昼過ぎだったので、うどんが食べたくなったものの、妙な時間なので比較的美味しいうどんを出してくれるチェーン店に行くことにしました。
夫の好きな平本店チェーンのエコポン太に決定!!

最近かけばっかりだったので、久々に釜玉を注文。写真は卵を混ぜてから撮影したのでちょっと汚いです。



その後ちょっと遅いバレンタインのプレゼントを買いにヒサモトへ。

夫は日本酒の「巌瀬」。私は日本酒にりんご果汁を混ぜて発泡させたのを購入。



私はどちらもちょっとずつしか飲まなかったけど美味しかったです。  


Posted by shio at 18:19Comments(0)