QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
shio
2012年春に神戸から香川へ。同年夏に長女を出産しました。美味しいものが大好きです☆ 
オーナーへメッセージ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2013年03月20日

ワークプラザたんぽぽに行ってきた

水曜日にしか開いていないワークプラザたんぽぽに行ってきました。
私はかけうどん。
夫は豚しゃぶうどん。
豚しゃぶうどんが美味しそうでした。
私も豚しゃぶにすればよかった

帰りにヒサモトへ。
伍魚福ののり天を購入。
脳天を突き抜ける旨さです。
  


Posted by shio at 16:49Comments(0)

2013年03月16日

千疋屋ロールケーキ

夫から遅いホワイトデーに羽田で購入した千疋屋いちごのロールケーキを貰いました
はっきりゆうて「千疋屋」って名前だけかと思ってたら、イチゴが甘くておいしい〜
今夜は三越の韓国展に触発されてビビンバを作りました。
特盛サイズで全部食べたらくるしい
  


Posted by shio at 19:40Comments(0)

2013年03月16日

韓国美食展2回目

またまた三越にやってきました〜

今日は石焼きビビンバです。

上品な味で美味しかったです。
関西で韓国展に行った時はおばちゃんで熱気ムンムンだったけど、高松マダムは韓流にはあまり関心がないのかなあ
  


Posted by shio at 04:03Comments(0)

2013年03月13日

韓流美食展~加賀能登の物産・観光展

夫が出張中のため外食です。

天満屋、三越ともに私の好きな物産展をやっているじゃありませんか!
16時以降には韓流美食展のイートインが210円引きになるということ。
ということで家を16時過ぎ発です。

ベビーカーでの移動は大変です。
バスに乗るとき運転手さんに手伝ってもらいました。
まるまると太っているのでかなり重いです。

三越に17時到着
チラシをみてビビン麺を食べようと思ったけれど
胃の調子がいまいちで、冷麺にしました。
こちらは韓国で営業されているおみせのようで
お水も韓国風に水筒?麦茶入れみたいなので出てきました。
味は上品で、正直私はぴょんぴょん舎のほうが好きかも。
会期中に石焼ビビンバも食べたいなあ。

でも、帰って味を思い出すともう一回食べたいと思ってくる味です。



テイクアウトにから揚げを購入。
先着50人で250g840円で買えるのですが、私が行った時は
まだありました。
これは家で一気食いしてしまいました。



次に天満屋へ移動。

7時半に閉店なので見切り品目当てに15分前に会場をうろつきました。
店員さんに「かにめしが半額で315円でございます。でかいのも半額で
630円になります。」と薦められ315円のを買いました。
でかいのってデパート口調で言われたので笑いそうになりました。





通りすがりのOLさんが「YUKIZURI」の紙袋を持っていたのでつられて購入~
パッケージもあんまし美味しそうな感じじゃないから全然期待していませんでした。

が、めちゃめちゃ美味しいです。

パッケージは「○○へ行って来ました」クッキーみたいに紙箱にぴっちり包装紙ってゆう
どこにでもありそうなものなのに味は有名洋菓子店そのものです。
(いや、実際超有名なんだけど。)
金沢に行くことがあればまた購入したいと思います。










  


Posted by shio at 14:47Comments(2)

2013年03月09日

初節句まとめ

先週日曜日は娘の初節句でした。

忘れないうちにまとめ。

土曜日、神戸から両親と祖母が車に乗ってやってきました。

お昼は夫も含め郷屋敷へ。



前菜、刺身、天ぷら等にうどん食べ放題(ざる、釜あげ。途中でチェンジOK)
それで1500円は安い!

夜は母と祖母共作の混ぜご飯~。(私はノータッチ。)

祖母は我が家が狭いためビジネスホテルに宿泊です。

翌日、蔵人珈琲でモーニングを食べた後祖母をピックアップ。

昼ごろには夫の家族、兄弟家族がやってきて我が家でお茶をした後、大渚亭へ。

料理の写真はありませんが超豪華でした。
料理に夢中で娘はほったらかしに(笑)

会食後は再び我が家でお茶。
パティスリーアラキのひなケーキが好評でした。

ひな祭りは、女の子の無病息災と、幸せな結婚を願うお祭りらしいですね。

うちの娘にはケースに入ったお雛様を買ってもらいました。



香川の人はこうゆうイベントって割と派手なのでなんてことはないと思いますが、
私のときは、日本人形を買ってもらって、七段飾りを買ってもらって…ってな感じで街の割りに派手派手でしたが
いざ、結婚となると家具はニトリのカラーボックス
ダンボール6箱で引越し完了。子供ができてからは半額シール狙い撃ちと
なかなかな節約生活です。

雛人形と結婚の豪華さは比例しないのかなと言い訳し、娘にはケース入りで
満足してもらおうと思っています。  


Posted by shio at 19:51Comments(0)